引っ越し時の車・原付バイク・自転車の運び方と料金の相場についてカンタンに解説します
車・原付バイクの引っ越しは、陸送サービスに依頼することができます。
近場の引っ越しであれば自分で運転して新居まで行くことができますが、それが不可能な場合は、業者に依頼するしかありません。
最近では引っ越し業者が提携している会社も増えていますから、相談しながら検討してみてください。
料金相場は、乗り物の種類、移動距離によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
まず東京-大阪区間の場合。
自動車は5万円程度
小型〜中型バイクは4万円程度
大型バイクは5万円程度
になります。
東京-福岡区間の場合、
自動車は6万円〜7万円程度
小型〜中型バイクは5万円〜6万円程度
大型バイクは6万円〜7万円程度
です。
この2つの距離の相場料金になりますが、ぜひ参考にしてみてください。
売却するのも視野に入れよう
料金が高くなってしまう場合、中古車買取サービスで売却したほうが安く引っ越しできることがあります。
ただ引っ越しをするからといって簡単に車を手放すことはできません。
しかし車がほとんど必要にならない地域へ引っ越しをする場合は、売却したほうがお得になることがあります。
陸送料、売却価格などを確認のうえ、賢く引っ越しましょう。
車の手続きについて
ちなみに、車の引っ越しで注意したいのは手続きです。
引っ越しをすると15日以内に新住所の管轄陸運支局で自動車登録の住所変更申請手続きを行いましょう。
このとき、住民票、印鑑、自動車検査証、自動車保管場所証明書、自動車賠償責任保険証明書、住所変更証明書類などが必要になります。
引っ越し時の車・原付バイク・自転車の運び方と料金の相場についてカンタンに解説します関連ページ
- うまく荷造りするコツは?
- うまく荷造りするコツは?
- 必要な梱包資材とダンボールの入手方法について
- 必要な梱包資材とダンボールの入手方法について
- お皿やグラスはどうやって包んで運ぶの?
- お皿やグラスはどうやって包んで運ぶの?
- 神棚や仏壇ってどうやって運ぶの?
- 神棚や仏壇ってどうやって運ぶの?
- 植木や庭木ってどうやって運ぶの?
- 植木や庭木ってどうやって運ぶの?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- レコードやCD・DVDってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- レコードやCD・DVDってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 引っ越し時のピアノの運び方と料金の相場についてカンタンに解説します
- 引っ越しをする時にピアノを持っている人は業者に依頼するとしっかりと運んでもらうことが出来るので安心できます。
- 引っ越し時のエアコンの運び方と料金の相場についてカンタンに解説します
- 引っ越しでエアコンを運ぶ時は引っ越しの業者が運んでくれますが、これは基本的に今の自宅に設置されているエアコンを自分で解体しておく必要があります。
- 引っ越し時の冷蔵庫の運び方と料金の相場についてカンタンに解説します
- 慣れている業者に頼めば安心ですが、自力で引っ越しをする場合は大型家電や家具の搬出は注意が必要です。
- 引っ越し時のベッドの運び方と料金の相場についてカンタンに解説します
- ベッドは運ぶのが大変なので業者に任せるのがベストですが、自力で運ぶ場合は、マット以外を解体しましょう。
- テレビってどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- テレビってどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 洗濯機ってどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 洗濯機ってどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 洋服っどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 洋服っどうやって運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 石油ストーブを運ぶとき灯油はどうやって処分して梱包するの?
- 石油ストーブを運ぶとき灯油はどうやって処分して梱包するの?
- ペットはどうやって運べばいいの?業者は運んでくれるの?
- ペットはどうやって運べばいいの?業者は運んでくれるの?